top of page

「いってきまーす」と泣なかずに登園できたとき、「ごめんね」って仲直りできたとき、

ボタンをひとりでかけられたとき、出来なかったことが初めてできたとき。

子どもたちはちょっぴり自信をのぞかせて、とびっきりの笑顔を見せてくれます。

どんなに社会が変わろうとも、今は幼い未来の大人たちが、ずーっと輝き続けられるよう、私たちテスの木は、よりよい保育環境をつくっていきます。

すべては子どもたちの笑顔のために。

緑に囲まれる園庭に20本以上の樹木を植えこみ、春には花が咲き、夏には木影があり、できるだけ自然のままで草の多い丘があり、平地があり、窪地があり、段々があって園児が転んだり、走ったり、自由に遊ぶことの出来る広々とした園庭です。

カフェスタイルのキッチン。栄養士・調理師による完成度の高い給食を提供するためにも、キッチンの環境も大切です。また、実際のメニューを保護者の方々にビジュアルで確認してもらえるように毎日エントランスにディスプレイしています。

教育も給食もバランスのとれた中身が重要です。

さらに料理は日本人の体質にあった薄味。そして、それぞれの食べ物に含まれる「栄養素とその働き」については食べる前に子ども達に説明し、食べ物の「力」をより身近に感じれるように、日々心がけています。

A

B

C

A 食品

国産品、主に県産物で安全なものをチョイスした鮮度の良い食材のみ使用しています。

B 水

水へのこだわり。ミルクなどの使用時は、ウォーターサーバーからの水のみを使用し、おいしくて、安全安心へのこだわりです。

C コスチューム

カフェスタイルのコスチューム、これも大切です。清潔感やおしゃれ感もあり、プロフェッショナルであるからこそ、全てに一流であるべきです。

bottom of page